スピードテストの限界
回線の通信能力がダイヤルアップの頃のように、56kなどと低い内はスピードテストを簡易的に利用して、回線能力を確認することが出来ました。ですが、ADSLが出て回線能力が高くなってくると、回線能力ではなく、遅延の限界で通信速度が制限され、通信能力を一杯に利用して通信出来なくなり、スピードテストが回線能力を表さなくなっています。スピードテストサーバーは、なるべく良い通信速度が表示されるよう、条件の良い所に置かれています。それでも、光のような通信能力の高い回線ではその能力が余ります。ADSLでもNTTに近ければ、50M契約で2・30Mの通信能力が確保できるので余ることがあります。
スピードテストの誤解
現在、回線能力を確認するのにスピードテストは不向きです。ですが、回線速度と通信速度、同じ速度と付くので誤解されたまま習慣的に利用され続けています。また、俗説が酷いので、スピードテストを良くしようと無駄な事が盛んに行われています。スピードテストが何時も出ている通信速度ではありません。普段は数メガ以下の通信速度です。日常必要のない膨大な量のデータを通信させて、その量を比較するのは無意味です。ましてや増やす必要は全くありません。
通信用語を水道や電気に例えると
「速度」という表現だけでなく、単位も同じ「bps」なので、巷では混同されています。そもそも、水道や電気のように、表現や単位を分けなかったのが間違いの元です。
ピンバック: 光なのに、YouTubeが途切れたりするのは何故? | ネット回線節約.com